<釣行基礎データ>
釣行月日:2011年08月27日(土)
対象河川:丹波川(山梨県北都留郡丹波山村)
天候気温:くもり→雨 気温26℃前後 水温17℃前後
参加会員:ドングリ、ヒレピン子、ジーザス、A村、S子、Pat、M野
昼食献立:サムギョプサル、いちご煮の炊き込みご飯 他
帰途入浴:のめこい湯 続きを読む 【釣行データ】2011年08月27日(土):丹波川
<釣行基礎データ>
釣行月日:2011年08月27日(土)
対象河川:丹波川(山梨県北都留郡丹波山村)
天候気温:くもり→雨 気温26℃前後 水温17℃前後
参加会員:ドングリ、ヒレピン子、ジーザス、A村、S子、Pat、M野
昼食献立:サムギョプサル、いちご煮の炊き込みご飯 他
帰途入浴:のめこい湯 続きを読む 【釣行データ】2011年08月27日(土):丹波川
それは昨年9月の土曜、いつものメンバーで山梨県の日川に出かけた時のことです。
テンカラで見慣れた渓相を釣り上がり、民宿の下流域にあるちょっとしたポイントにたどり着いたのは11時ころだったかな。個人的に好きなんですよ、この場所。大きな岩陰に身を潜め、イモムシくん毛鉤を流心脇に何投か振り込んだところ…来ました来ました、「ズンッ」という反応。すかさず竿を立てたところ、思った以上の引きです。 続きを読む 脳裏に焼き付いた1匹
我々の間では、とびきり小さいのは別として、それなりの釣果に恵まれた際には誰かしらに現物を見せてからリリースするのが習慣化してます。柔らかく大きなネットに一時的にキープして流れに置いておき、近くで釣っている仲間を見つけると、「ま、こんな感じですわ」ってな具合。
第三者に披露すれば、釣れたことの揺るぎない証拠にもなるし、サイズによってはちょっとした優越感に浸れたり…。ま、釣り人としての成熟度が低いという話もありますが。 続きを読む キープネットの再購入
釣行に備えて事前にラインとリーダーを結んでおく時、フライをロストしてしまったのを機に釣り場を大きく変える時、1日の釣りを終えてライン一式を撤収する時…。
こんなシーンで私は、リーダー(+ティペット)もろともラインをリールに完全に巻き取ってしまうのですが、後から先端部が見つからずに苦労することが少なくありません。やっとのことで見つけた先端を引っ張ると、食い込んだり絡まったりしてトラブルも起こしがち。リールのハンドルに巻き絡めておくなどの方法も採ってみましたが、なかなかうまくいきません。 続きを読む リールにおけるティペット末端の雲隠れ対策
保之瀬(「ほうのせ」って読むんだって)は本当に「山間の集落」って感じの所で、景色も良いし渓相も良い。新しくお気に入りの川になりました。
さて、この日もヒレピン子が絶好調。次から次へと獲物を揚げていきます。
私も小さめのを揚げてはいたんですが、最近流行の「からかわれ病」が再発しかけていたのです。
そんなことではいかん!と、普段はあんまり狙わない所を狙ってみることにしました。
つまり、川岸近くの草が生えている所です。
仕掛けが草に絡まるとそれはもう大変なことになるのでいつもは避けるのですが、そんなことばかりも言っていられません。
それに何だか大きそうなのがいそうな気配もしますしムッフッフ。
続きを読む 8月6日。呆然とした日。
いやはや、釣れないのです。
フライを流そうと思うところには、それとなく飛んでいく。
でも音沙汰無し…。
諦めちゃいかんと、再トライ。
でも音沙汰無し…。
次なるポイントに期待を込めて移動してみる。
でも音沙汰無し…。 続きを読む 神頼み
<釣行基礎データ>
釣行月日:2011年08月06日(土)
対象河川:丹波川(保之瀬エリア)
天候気温:晴れ(午後に一時的に豪雨) 気温26℃前後 水温19℃前後
参加会員:ドングリ、ヒレピン子、ジーザス、A村、S子、Mちゃん
昼食献立:鶏すき→リゾット 他
帰途入浴:のめこい湯 続きを読む 【釣行データ】2011年08月06日(土):丹波川
HOOK&COOKの釣行先は主に山梨県の渓流。1日の締めくくりに日帰り温泉や道の駅などに立ち寄ると、必ずといってよいほど、「週末は山梨にいます。」というキャッチコピーをあしらったポスターやノボリを目にします。これらを見るにつけ「まさに我々のためにあるようなフレーズ!」と、以前からとても気になる存在でした。
元を辿れば、2006(平成19)年度から3カ年の大型観光キャンペーンに向けて考案されたキャッチコピーらしいのです。2007年に、NHKの大河ドラマで「風林火山」が放映されたのをご記憶の方も多いことでしょう。武田信玄に仕えた軍師、山本勘助を描いた同作品の舞台は甲斐の国。折からの“歴女”ブームと重なったタイミングでもあり、“山梨再発見”という一大旋風への期待が込められていたんですね。きっと。 続きを読む 「週末は山梨にいます。」
これまでラインとリーダーの接続は、横着してループ・トゥ・ループで済ませていました。そもそもは使っていたラインの先端部にあらかじめループが備わっていたので、そいつをカットするのもなんだかもったいない気がしたので。
でもって先日、ダブルテーパーラインの使用端を変更したり、別のラインを新調したりしたのですが、いずれにもループはありません。さて次回からラインとリーダーはどうやって結ぼうか…。そういえば常用しているクリッパーにラインスプライス用のニードルが付いていたような。ブツはSMITHの「MULTI CLIPER」というやつです。
現地でやり慣れないことをして時間を浪費するのも何なんで、自宅で1回やってみました。 続きを読む ラインスプライス
被りモノが相変わらず好きなのであります。ファッション性うんぬんよりも、釣りのシーンにおいて、ウェーディングシューズの紐や背中のランディングネットを見事にフッキングさせる腕前の持ち主としては、頭部を守る意味でも欠かせません。
一方、眼のマクロ域でのオートフォーカス機能が劣化してきた身にとって、拡大鏡(シニアレンズ?)は釣りに欠かせぬアイテムです。中でも最近のお気に入りは「FlipFocal」。帽子のツバにしっかり固定できる機構や、水平方向のレンズ幅が狭く様々な形の帽子にフィットしやすい点がグッドなのです。
そんなFlipFocalですが、ハンチング帽については、その構造上から取り付けられないという先入観を持っておりました。 続きを読む ハンチング帽にFlipFocal